hoshimi、最近勉強中の教科書のまとめ

最近なにかと物理と数学に対するテンションがあがっているのですが、今自習(+授業)で使っている教科書のまとめです。。。もうちょっと絞った方がいいと思いつつなかなか欲張ってしまってるですよ。うーん。。。

数学

代数入門―群と加群 (数学シリーズ)

代数入門―群と加群 (数学シリーズ)

これは授業で辞書代わりに使ってる奴です。前期の線形代数続論の授業から使っている愛用書。といってもジョルダン標準形までしか読んでない。これももう少し勉強しときたい気がするんだけど今は物理優先なんで、授業の辞書代わりですね。群論、昔はあんまり好きじゃなかったのに最近少し面白くなってきました。

複素関数入門 (現代数学への入門)

複素関数入門 (現代数学への入門)

これも前期から愛用している教科書。というか未だに読み終われない教科書。無限和・無限積で詰まってます。あと解析関数を読んで終わりなのに、なかなかすすめない。でも複素解析面白いです。Lorent展開や留数定理、マジックみたいです。複素解析はもうしばらく自習を続けようかなとか思ったり。

多様体の基礎 (基礎数学5)

多様体の基礎 (基礎数学5)

多様体の基礎。だそうですが、この教科書はなかなか難しそう。授業ではユークリッド空間での多様体を扱っているのでまだわかるのですが、一般の多様体の教科書はもっと一般化されているそうで。この教科書がどうなのか、まだよくわかってないんだけどだましだまし読んでいこうかなとか思ってます。数学はやっぱりむずい。

多変数の微分積分 (数学シリーズ)

多変数の微分積分 (数学シリーズ)

授業も出てなければ、この教科書もあんまり読んでない。こっちも勉強すべきなんだろうけど暇が無い。放置状態。でもいずれはやらんといけない。


物理

解析力学 (裳華房フィジックスライブラリー)

解析力学 (裳華房フィジックスライブラリー)

正準変換までは読んだです。今期の授業はこの教科書にそっていくっぽいんで、授業中にこの教科書を進めていこうかと。本当はさっさとおわらせてランダウ・リフシッツの力学を読みたいのです。うーん。

統計力学 (物理テキストシリーズ 10)

統計力学 (物理テキストシリーズ 10)

今期授業で始まったんで勉強始めました。正直熱力学嫌いなんであんまりやりたくないんだけど、好き嫌い言ってたら物理できなくなるんで仕方ないです。やるです。
本当は某にょ氏のお薦めの岩波書店統計力学、長岡先生著の教科書が欲しかったのですが、某大学のルネにおいてなく、なくなくこっちを選びました。まあそんなに悪そうじゃないんで、少しずつこっちですすめて、途中で浮気するのもありかな〜とか。
今週は早速演習で発表しなきゃなので、フル稼働しそうです。

理論電磁気学

理論電磁気学

今期はないんだけど、自習用に。理論電磁気学という教科書。前紹介したような。マクスウェル方程式を既習であること前提に話がすすんでいきます。なかなか面白そう。今読み進め中。相対論も最後に扱うらしいのでそこまで読み進めるのが楽しみです。

  • 振動波動論

放置状態。勉強しなきゃなぁ。

本当はほかにも微分方程式解析学の勉強もしたいんだけど、今でさえ一杯一杯なのにこれ以上は無理っす。
とりあえず一冊ずつとどめを刺していきたいですね。前も言ったとおり、今期中に上記のうち最低三冊は読み終えたいです。
こうやってみると勉強不足のつけが回ってきてる感じがします。再来年は院試なわけだし、今期を期にちょっとモチベーションアップを図りブレストファイヤー!!!みたいなノリでつっぱしろうかと思います。はい。